おまじない

 そういうわけで、木戸衣吹さんと握手をした。

 まさか、こんな早く木戸衣吹さんと握手をする日が訪れようとは思ってもいなかったので、我ながら準備不足を反省している。そもそも、なんでこんなスピード握手が実現したかというと、だいたいがソフマップのおかげだ。

 ちょうど、TrySailの1stシングル「Youthful Dreamer」が発売されたので、発売日の前日が全休という屑大学生の特権を活かして平日の秋葉原に繰り出したときのことだ。ソフマップのCDコーナーに辿り着くと、真っ先に「every♡ingミニライブ&握手会」というPOPを目にした。日程も金曜の夕方。金曜日の5限をブッチすれば余裕で行ける。どうやら参加券は先着で、今日から配布しているようだ。

 しかし、なんだかんだで時刻は13時を過ぎている。開店から3時間も経っているので、もう無理かな……と思い、店員にYouthful Dreamerを渡しながら「金曜のえぶりんぐってもう終わってますよね」と聞くと「あ、まだありますよ」と言うじゃないか。これはもう、こういう運の巡り会わせなのだと確信して「あ、マジですか!!!じゃあ……」と言い残してCDを取りに戻ろうとすると、優秀な店員である。「こっちで用意しますよ」と言ってくれたので、そのまま会計をしようとしたのだが、店員はさっき渡したはずのYouthful Dreamerの存在を亡きものにして、カラフルストーリーだけ会計をしようとするのである。どうやらおれが完全に推し変したものだと確信したらしい。まだ早い。

 さて、迎えた金曜日の朝は地球上の誰よりも緊張していた自信がある。これがお渡し会ならまだいい。だが、握手会なのである。握手してしまうのである。そして相手は木戸衣吹さんだ。果たして本当に握手をしてもいいのだろうか……と色々と悩んでいたが、そもそもおれの目的は、木戸衣吹さんに「矢吹可奈でいてくれてありがとう」と伝えることだ。握手をしに来たわけじゃない。いや握手しに来たんだけど。

 イベントはカラフルストーリーのリリースイベントだから、カラフルストーリーとケセランパセランの2曲を歌ってひとまずライブパートは終わり、いざ握手会という流れだ。ライブなのにオタクが光らないという、若干の文化の違いを感じつつも、生で聴くカラフルストーリーを前にして、とても精神の昂りを感じていた。every♡ing最高!

 握手会は、前方の人間は有無を言わさず列を作らされるけど、後ろのほうの奴は行きたい奴から行け!みたいな適当な順番らしい。内心これは助かった、と思った。木戸衣吹さんに伝えたいことは、ぼんやりと考えていたけど、やはり準備は肝心だ。心の中で、一言一句を暗唱しつつ、列に並ぶ。人間、緊張すると体裁が悪くなってしまう。平常心が大事だ。落ち着け、落ち着け、相手は木戸衣吹さんだ。麻倉ももさんじゃない。何を緊張する必要がある。今日は感謝の気持ちを伝えに来たのだ。 

 気付くと、前の人が木戸衣吹さんの元へと進んで行くところだった。

 

 めっちゃ緊張してきた

 

 係員から、どうぞ、と促される。

 

 そしておれは気付いた。

 

 山崎エリイさんとなに話すか考えてねえ!

 

 おれ「今日every♡ingのイベント初めてだったんですけどめっちゃ楽しかったですまた来たいです~~~」←めっちゃキョドってる

 

  エリイちゃん「そうなんですか~ありがとうございます~ふふふ」

 

 エリイちゃんいい子だな……そしてめっちゃ手柔らかい……

 いよいよ木戸衣吹さんの前へと進む。

 

 木戸衣吹さんから手を差し伸べられる。

 生まれてから20年間、一度も女の子の手を握ったことのないおれが、

 女の子の手を握ってしまうのだ。

 意を決して、木戸衣吹さんの手に触れる。

 

 柔らかい。

 

 女の子の手ってこんなに柔らかかったんだな……

 20年間生きてて初めて知ったよ……

 

  結論:女の子の手は柔らかい

 

 

あのね、聞いてほしいことがあるんだ

                

                

                

                

                

                

                

                

                

                

f:id:momocura:20150707005615p:plain

 

という話です。

 世の中にはいろいろな交通違反があります。

私が犯したのは“通行禁止違反”です。

平たく言うと、右折禁止の場所で右折しました。

 

言い訳することはありません。完全に標識を見落としました。

 現場は歩道のない狭い道路で、歩行者や自転車に気を取られていました。

気が付いたら後ろにパトカーがいました。

信号が赤だったので止まりました。

 窓を叩く音がしました。

おまわりさんでした。

私は、職質かな?と思いました。

バカなもので、自分が交通違反をしたとは思わなかったのです。

 

「その信号を左折した先で止まってください」

 

素直に従いました。

 

「あの坂の下の交差点、右折禁止だってご存知でした?」

 

冷や汗が出てきました。ああ、ついにやってしまった、と。

ようやく自分の過ちに気付きました。

 

交通違反になりますので、切符を切らせてもらいますね」

 

もはやなにも言い返すことはありません。

自分が悪いのは明らかですから。

 

そして手渡されたのが、青色の紙と、7000円の振込み用紙。

今となっては色々と考えることが出来ますが、なによりも初めての違反だったので、非常に精神的に来るものがありました。

 ・

 ・

 ・

さて、この青切符という制度ですが、正式には「交通反則通告制度」というものです。簡単に言うと、反則金を納めてくれたら刑事上の責任は終わりだよ、はいサヨナラということです。

交通違反も、道路交通法という法律に反する犯罪行為ですから、検察の取り調べを経て裁判で審理されて然るべきものです。しかし、いちいち交通違反で裁判など開いていればキリがありませんから、「反則金」という行政処分でケリを付けて、あえて刑事手続きを免除しているというわけです。

 

しかし、国民には「裁判を受ける権利」というのもまた存在します。青切符に署名せず、きちんと刑事上の手続きを経て裁判にて真相を明らかにすることも可能です。しかし、自分の非が明らかなときは大人しく署名すべきでしょう。

 

 

 

オリジナル声になって

 木戸衣吹さんに「矢吹可奈でいてくれてありがとう」と伝えたい。

 根っからの可奈Pというわけではないし、本格的にプロデュース(という言い方が正しいかはわからないが)し始めたのも、数か月前のことだ。でも、不思議なくらい矢吹可奈には思い入れがあるような気がしている。そもそも、これほどまでに矢吹可奈が好きになったのは、劇場版「輝きの向こう側へ」を見たからだ。

 劇場版で、矢吹可奈は大きな挫折を味わって、アイドルを辞めるという決断をすることになる。本当は誰よりもアイドルが好きで、誰よりもアイドルに憧れを持っていたのかもしれない。でも、実力は誰よりも劣っていて、どれだけ頑張っても誰かに迷惑をかけてしまうし、アイドルという存在そのものに傷をつけてしまうと思っていたのかもしれない。自分の好きなことで失敗をするということは、とても耐え難いことだ。

 天海春香は、アイドルを辞めるという矢吹可奈を必死に引き留めようとする。天海春香の再三の説得にも関わらず、矢吹可奈は「私はあなたとは違う、輝いてない」というようなことを言い放ち電話を切ってしまう。このシーンは妙に納得したのを覚えている。自分よりも遥かに高い位置にいて、成功している人間に「自分も同じだから」と言われても、「違う」と思ってしまう。なぜだか矢吹可奈にものすごい親近感を覚えていた。

 最後に矢吹可奈を動かしたのは「どうしたいかだけでいい」という言葉だった。実力が伴わなくてもいい、まずは自分の気持ちを優先させるべきだという言葉に、矢吹可奈は救われたのかもしれない。結局、矢吹可奈が選んだのは「アイドルになりたいから、なる」という簡単な答えだった。

 では果たして、矢吹可奈はアイドルになれたのかというと、劇場版では明かされていない。彼女たちはあくまでバックダンサーであって、アイドルではないからだ。でも僕は矢吹可奈はアイドルになったと思っている。

 話は今年の4月のミリオン2ndに飛ぶが、「Birth of Color」の曲中で、「後ろの方まで見えてるよ!」という声が聞こえた。紛れもなく木戸衣吹さんの声だ。僕はこの言葉を聴いた瞬間、矢吹可奈がアイドルになった、それもトップアイドルに!と確信した。なぜならこの言葉は天海春香のものだからだ。最初から用意されていたセリフなのか、木戸衣吹さんのアドリブなのかは知る由もない。でも、木戸衣吹さんがこの言葉を言ってくれた、ということがとてつもなく大事なことのような気がしている。

 だから、矢吹可奈をトップアイドルにしたのは木戸衣吹さんなのだ。去年のSSAでオリジナル声になってを歌ったときは、木戸衣吹さんは歌っている途中で泣き出してしまった。でも、今回は笑顔でしっかりと、「後ろの方まで見えてるよ!」と言ってくれた。だから矢吹可奈はトップアイドルになったのだ。

 「矢吹可奈でいてくれてありがとう」ということは、いつか必ず木戸衣吹さんに伝えたいと思う。

透明なプロローグ

 大学1年の秋に免許を取った。それからしばらくは、ただ運転に慣れるためのドライブをするぐらいだった。今でこそ車オタクと言えるくらいにはなっていると思うけど、免許を取る前は、都内に住んでるんだから車なんて要らないだろう、という風に思っていた。実際、車に関する知識なんて小学生の頃に遊んでいたグランツーリスモで止まっているし、免許を取ってからもさほど車に関心が向くことはなかった。

 それでも、ここまで車好きになったのは、ホンダ・CR-Zとの出会いがきっかけだった。実家の車は、ホンダのストリームというただの何の面白みもない陳腐なミニバンで、乗っていてもなんの感情も湧かなかった。大学2年の春に、学生のうちは月額無料だから、という理由でカーシェアに登録した。最初はなぜだか忘れたけど、プリウスに乗りたかったんだと思う。

 そんなこんなで、CR-Zに乗るのだけど、初めてCR-Zで首都高に上がった日のことは今でも鮮明に覚えている。土曜の深夜はガチ勢がいるから危ない、ということを聞いたので、日曜の早朝に行くことにした。迎えた日曜の朝は、あいにくの雨で、それでも初めて乗るスポーツカー(っぽいやつ)を目の前にして、そこそこ緊張していた。

 走り出してみると、初めて体験する視界の低さに、心が躍った。ちょっとだけ、ちょっとだけ、と言いながら、早朝の誰もいない海岸通りで6000回転までエンジンを回してみたりした。いざ首都高に上がると、この日のために用意していたミリオンライブの曲をカーステレオで流してみる。初めて聴く曲は、家でじっとしていると、どうしても聴く気にならない。いつも聴いている曲ばかり聴いてしまうから、この機会にミリオンの曲を聴いてしまおうと思った。

 その中でも、透明なプロローグが真っ先に気にったのを鮮明に覚えている。早朝の高速道路と、透明なプロローグの曲調が自分の中で凄いハマってしまって、今でもこの曲を聴くと横羽線の光景が頭に浮かんでしまう。もし、ミリオンライブの曲でどれが一番好きかと聞かれれば、トキメキの音符になってを差し置いて、透明なプロローグを挙げてしまうかもしれない。

 結局あの日は、C1~湾岸線~横羽線というルートを2周くらいした気がする。雨が降っていたのは早朝だけで、10時くらいになるとすっかり晴れになってしまった。ちょうど湾岸線を走っている途中で、無性に気分が上がって窓を全開にしてしまった。あのとき流れていた曲は、たしか朝焼けのクレッシェンドだったか。とにもかくにも、初心者マークを貼り付けたCR-Zで首都高を走り回った記憶は、透明なプロローグとともに鮮明に脳裏に焼き付いている。

知性主義への敗北

  友人がはてなブログで長文を綴っているのを目にしたときは、妙な対抗心を覚えて、アメーバブログ反知性主義の塊のような中身のないスッカラカンな文章を書こうと試みていたが、3日で飽きたので今度は大人しく迎合してみようと思う。

  ブログのURLが自由に決められるそうなので、Blue Symphonyを引っ張ってきた。今更ながら、如月千早田中琴葉・所恵美・北沢志保という組み合わせは、素晴らしすぎて、恐ろしい。キャストの技量もさることながら、キャラクターの絶妙な調和から心地よい安心感を覚える。LTHのユニットは(クレッシェンドブルーとか)、感性や性格の違いから時に対立が生じて不協和音を感じることもあったが、Blue Symphonyを歌う4人はまさに洗練されたシンフォニーのようで、安心できる。

  クレッシェンドブルーついでに書いてしまうと、本当はCatch my dreamにしたかった。ブログのタイトルとしてはあまりにもクサすぎるので止めたけども、曲としてのCatch my dreamは何度聞いても心を揺さぶられて、好きだ。月刊サンデーで連載しているミリオンライブのコミック。最上静香が倒れてステージに立てなくなってしまった。代わりにステージに上がるのは春日未来。「静香ちゃんの分まで……」という未来の言葉に、1stライブのぴょん吉の姿が重なって、読みながら涙してしまった。

 思えば1stライブのころあず、2ndライブのSentimental Venusなど、ミリオンのライブではトラブルに見舞われてばかりだが、不思議なことに、どれもが一つの思い出として大切なものになっている。もちろん、それを良しとするわけでもないし、だから良かったと言うのもどうかと思うが、この未完成さがミリオンライブとして完成しているのだと思う。

  話をCatch my dreamに戻すけれど、この歌の素晴らしさを語り始めたらキリがないし、相当にクサくなってしまうので、また今度の機会にしたい。しかし、「大人になったら… 夢見てたいつか」と「大人になるほど 忘れがちだけど」という対比は、とても深いなと思う。

  結局ミリオンライブの話に終始してしまったけど、車の話とかも、ツイッターでは書ききれないこととか、書いてみたいと思う。ところで、ブログのタイトルとしてBlue Symphonyを引っ張ってきた理由は、非常に単純なものだ。

 

キ モ オ タ ブ ル ー シ ン フ ォ ニ ー